一昨日、
駐車場に停めていたトラックをふと見ると
何やら床にオイルが・・・
ど〜しよ〜
と思いつつ
恐る恐るよく見てみると
どうやら
車両そのものではなく
クレーンの作動油から出ているホースが
途中から濡れている様子
たぶんホースが劣化してカチコチになって
ひび割れてきて漏れたようです。
これなら走行自体は問題なくできるので
いつも重機の整備でお世話になっている
八千代市島田台にある「協和機材」さんへ連絡して
診ていただくことにしました。
ただ、
私以外空いてる人がいないので
荷台に自転車を乗せて
無事に辿り着き
ホースの交換と点検もお願いして
私は自転車で帰路へ
その後連絡があり
部品が入荷し次第交換してくれるとのことです。
ホッ😌
このトラック
初年度登録が平成17年(2005年)なので
今年で19年。
まぁ車としては古いは古いんですよね。
でも
当社にはクレーン付きのトラックが2台あって
もう一方の大きい方のは毎日使っているのですが
こちらの小さい方は週に1回程度しか使わないので
買い換えるには勿体無い。
しかも
色々規制が厳しくなったり規格が変わったりで
同じサイズ感の車両は今作ってないようで
ある意味希少なんです。
しかも小さくて
私がたまに乗るにも使いやすいので
まだまだ活躍してほしいのです。
町会の夏祭りの準備でも活躍予定なので
早く元気に帰ってくることを祈ります🙏